サイト内を検索
HOME
山笠ニュース
山笠ニュース
特集・レポート
テレビ・ラジオオンエア情報
イベント情報
追い山笠(15日早朝)の公共交通機関
行事日程
飾り山笠一般公開/見物(7/1~7/14夕)
お汐井取り(7/1、7/9)
流舁き(7/10)
朝山笠(7/11早朝)
他流舁き(7/11午後)
追い山笠馴らし(7/12)
集団山笠見せ(7/13)
流舁き(7/14)
追い山笠(7/15)
見物前にまずは要チェック
知っておきたい見物マナー
山笠見物の服装は? 必携アイテムは?
山笠見物Q&A
博多の観光スポット・お土産の紹介
おすすめ山笠見物ポイント
飾り山笠 見物ルート攻略法
舁き山笠 見物ルート攻略法
追い山笠・追い山笠馴らしの見物ポイント
集団山笠見せの見物ポイント
桟敷席『必勝?』講座
山笠見物ガイド
山笠行事の日程
舁き出しタイムテーブル
山小屋マップ
追い山笠 公共交通機関情報
山笠関連番組 オンエア情報
山笠関連イベント情報
流れの紹介・山小屋マップ
舁き山笠(七流)の紹介
飾り山笠の紹介
山小屋マップ
舁き出しタイムテーブル
山笠を知る
770年余の伝統「山笠の歴史」
職人技の結晶「山笠台」
伝統の技を受け継ぐ「人形師」
伝統を受け継ぐ「山笠衣装」
役職を示す「手拭」
役割を示す「たすき」
山笠の「禁忌(タブー)」
子供山笠
山笠豆知識
博多祇園山笠用語辞典
山笠データルーム
山笠ナビへのお問い合わせ
よくあるご質問
写真提供について
取材、番組協力について
サイトマップ
個人情報保護方針
写真提供について
番組協力について
jp
en
de
山笠最新情報
- latest news
2025年04月20日
鯉のぼりが舞う櫛田神社にて、四月度総会が行われました
山笠ニュース
特集・レポート
テレビ・ラジオオンエア情報
イベント情報
追い山笠(15日早朝)の交通情報
行事日程
行事一覧(7月)
飾り山笠一般公開(7/1~7/14夕)
お汐井取り(7/1、7/9)
流舁き(7/10)
朝山笠(7/11 早朝)
他流舁き(7/11 午後)
追い山笠馴らし(7/12)
集団山笠見せ(7/13)
流舁き(7/14)
追い山笠(7/15)
流の紹介
流の紹介(七流/舁き山笠)
流の紹介(飾り山笠)
山小屋マップ
山舁きスケジュール
舁き出しタイムテーブル
集団山笠見せ(7/13)の見物ポイント
追い山笠・追い山笠馴らし(7/12、7/15)の見物ポイント
見物ガイド
見物前にまずは要チェック
知っておきたい見物マナー
山笠見物の服装は? 必携アイテムは?
山笠見物Q&A
博多の観光スポット・お土産の紹介
おすすめ山笠見物ポイント
飾り山笠 見物ルート攻略法
舁き山笠 見物ルート攻略法
追い山笠・追い山笠馴らしの見物スポット
集団山笠見せの見物スポット
桟敷席『必勝?』講座
山笠見物ガイド
山笠行事の日程
舁き出しタイムテーブル
山小屋マップ
追い山笠 公共交通機関情報
山笠関連番組 オンエア情報
山笠関連イベント情報
山小屋マップ
山小屋/舁き出し情報
山小屋マップ
舁き出しタイムテーブル
舁き山笠
東流
中洲流
西流
千代流
恵比須流
土居流
大黒流
飾り山笠
東流
中洲流
上川端通
福岡ドーム
博多駅商店連合会
キャナルシティ博多
川端中央街
ソラリア
新天町
博多リバレイン
櫛田神社
天神一丁目
渡辺通一丁目
子供山笠
博多小「博多流」
千代流 子供山笠
新天町 子供山笠
RKB 子供山笠教室
山笠を知る
「山笠」の歴史
博多祇園山笠の由来
山笠の変遷
博多総鎮守、櫛田神社
『流』の紹介
博多旧町名石碑で「昔の博多」を巡る
祭りの華「山笠」
「舁き山笠」と「飾り山笠」
職人技の結晶「山笠台」
伝統の技を受け継ぐ「人形師」
"伝統"を受け継ぐ「山笠」
伝統を受け継ぐ「山笠衣装」
役職を示す「手拭」
役割を示す「たすき」
山笠の「禁忌(タブー)」
山笠豆知識
山笠用語を調べる
博多祇園山笠用語辞典
過去の山笠を調べる
山笠データルーム
山笠ナビ通信
YAMAKASA NAVI PRESS
山笠ナビ
山笠ナビ通信
2021年
年:
2021年
Tweet
ニュース年月アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (2)
2025年1月 (1)
2024年12月 (7)
2024年8月 (2)
2024年7月 (21)
2024年6月 (24)
2024年5月 (5)
2024年4月 (1)
2024年2月 (1)
2024年1月 (2)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (19)
2023年6月 (23)
2023年5月 (4)
2023年4月 (2)
2023年3月 (2)
2023年1月 (1)
2022年12月 (1)
2022年9月 (1)
2022年8月 (2)
2022年7月 (18)
2022年6月 (25)
2022年5月 (4)
2022年4月 (1)
2021年10月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (11)
2021年6月 (21)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年1月 (3)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (5)
2020年6月 (8)
2020年4月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (2)
2019年7月 (20)
2019年6月 (21)
2019年5月 (3)
2019年4月 (1)
2018年8月 (4)
2018年7月 (18)
2018年6月 (21)
2018年5月 (4)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2017年11月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (18)
2017年6月 (22)
2017年5月 (9)
2017年2月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (18)
2016年6月 (22)
2016年5月 (6)
2015年11月 (1)
2015年8月 (3)
2015年7月 (19)
2015年6月 (26)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (23)
2014年6月 (23)
2014年5月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (5)
2013年7月 (19)
2013年6月 (20)
2013年5月 (4)
2013年3月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (4)
2012年7月 (20)
2012年6月 (18)
2011年8月 (3)
2011年7月 (1)
2021/10/04
東流の飾り山が”九州産業大学”に登場!
この秋に創立60周年を迎える九州産業大(同市東区)の体育館「大楠アリーナ2020」のエントランスホー ・・・
詳しくはこちら
2021/08/07
2年ぶりに九州国立博物館に飾り山が立ちました
大宰府の九州国立博物館の1階ロビーにて、8月5日(木)より今年天神一丁目で奉納された飾り山の展示が始 ・・・
詳しくはこちら
2021/07/27
石村萬盛堂の新しい”タイム掲示”が山笠関係者にお披露目されました
本日7月27日(火)の午前10時過ぎより、リニューアルオープンを3日後に控えた石村萬盛堂の新店舗にて ・・・
詳しくはこちら
2021/07/25
石村萬盛堂の新本店が7/30(金)オープン! 気になる”あの場所”はどんな感じ・・・?
創業115周年を迎えた石村萬盛堂が、令和3年7月30日に本店をリニューアルオープンいたします。 「変 ・・・
詳しくはこちら
2021/07/25
川端ぜんざい広場の飾り山の飾り付けが行われました
上川端商店街の川端ぜんざい広場の飾り山の飾り付けが、本日7月25日(日)の午前8時より行われました。 ・・・
詳しくはこちら
2021/07/21
博多中にて博中山笠の”お披露目式”が行われました
本日7月21日(水)、福岡市博多区の福岡市立博多中学校にて、生徒たちが作成した山笠(博中山笠)の「お ・・・
詳しくはこちら
2021/07/16
「外国人が見た博多祇園山笠」のドキュメンタリー作品「ムービング・マウンテンズ」が絶賛公開中です
フランスの映像チームAccent Studioが2019年に土居流に密着して撮影した博多祇園山笠のド ・・・
詳しくはこちら
2021/07/15
櫛田神社にて祇園例大祭が催行され、本年度の博多祇園山笠が閉幕しました
7月1日から2週間開催された博多祇園山笠は、本日7月15日(木)に終了しました。 今年は昨年から引き ・・・
詳しくはこちら
2021/07/14
追い山15時間前! 上川端ぜんざい広場の飾り山の山解きが行われました
本日は7月14日(水)。2021年の追い山まであと約15時間ぐらいとなりました。 本年は舁き山行事は ・・・
詳しくはこちら
2021/07/12
博多小に生徒手作りの”子供山笠”が飾られています
2年連続の舁き山行事が延期となった2021年の博多祇園山笠。コロナ禍の影響を受けたのは大人の舁き山行 ・・・
詳しくはこちら
2021/07/09
2021年7月9日、2年目の”山笠がない”お汐井取り
山笠がないお汐井取りの日となりました。昨年に続き2年目となります。 お汐井取りは明日10日から始まる ・・・
詳しくはこちら
2021/07/02
アクアパノラマにレトロ写真展、博多祇園山笠展などなど・・・山笠イベントが各所で行われています
昨日7月1日、博多祇園山笠が開幕しました。櫛田神社の提灯と雪洞に光が灯り、祭り気分を盛り上げてくれま ・・・
詳しくはこちら
2021/07/01
本日より山笠が開幕! 各飾り山が一般公開となりました
本日7月1日(木)、2021年の博多祇園山笠が始まりました。2年連続舁き山行事がない山笠の開幕。しか ・・・
詳しくはこちら
2021/06/30
2021年度の櫛田神社の飾り山御神入れ神事が執り行われました
山笠開幕の7月1日を明日に控えた6月30日(水)となりました。櫛田神社では直前の準備が行われました。 ・・・
詳しくはこちら
2021/06/28
飾り付け作業はラストスパート! 各所で飾り山の飾り付けが急ピッチで進んでいます
明日で2021年の6月は終わり、明後日から7月1日。いよいよ今年の山笠の開幕が迫ってきました。 櫛田 ・・・
詳しくはこちら
1 / 3
1
2
3
»
サイト内を検索
ニュースカレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 3月
注目の記事
2025/03/18
“親子、大人・子供問わず募集します” 令和7年度 博多祇園山笠 『次世代の舁き手』募集のお知らせ
2025/03/14
2025.7.12~7.13 「timelesz」アリーナツアー福岡公演×山笠ガイド(交通案内/山笠見物)
2024/12/17
特別インタビュー:”ガンダム山笠”を動かした男たち
ニュース年間アーカイブ
2025
年
2024
年
2023
年
2022
年
2021
年
2020
年
2019
年
2018
年
2017
年
2016
年
2015
年
2014
年
2013
年
2012
年
2011
年
山笠ナビへのお問い合わせ
写真提供について
取材、番組協力について
よくあるご質問
▲