写真提供について
番組協力について
- latest news
NewsFlash!~6月に入ってからの山笠の”いろんな”動きを紹介!
福岡市東区社領の博多の食文化体験施設「博多の食と文化の博物館 ハクハク」内にて上映されている山笠3D ・・・
九州地方に台風が近付いている本日8月24日、櫛田神社境内にて、櫛田神社主催「第58回 博多祇園山笠写 ・・・
毎年、上川端商店街が開催している『博多山笠フォトコンテスト』の入賞作品が発表され、8月13日より上川 ・・・
先週の8月7日(金)より、太宰府にある九州国立博物館の1階エントランスホールにおいて、今年の十六番山 ・・・
追山が終わっても、山笠は終わりません。追山が終わって4日後の7月19日より、上川端商店街にある川端ぜ ・・・
本日15日早朝、博多祗園山笠はフィナーレである追山が執り行われ、7月1日から続いた熱い2週間が無事閉 ・・・
※写真等のレポートは追って更新します ●櫛田入り 大黒流 37秒11 東流 31秒22 中洲流 3 ・・・
いよいよ、2015年の博多祗園山笠のフィナーレ、追山の時間が近づいてきました。 日が変わりましたが、 ・・・
本日13日、七流の舁山が福岡部に舁き入れる集団山見せが行われました。集団山見せは、山笠行事で唯一博多 ・・・
台風の影響を感じさせる空模様の下、追い山ならしが行われました。追い山ならしは、フィナーレである15日 ・・・
※写真等のレポートは追って更新します ●櫛田入り 大黒流 34秒68 東流 31秒81 中洲流 3 ・・・
朝山が終わって約9時間後、中洲流、千代流、大黒流、東流が他流舁(たながれがき)を行いました。他流舁と ・・・
流舁で今年初めて山が動いてから約12時間後、明けて本日7月11日の未明に各流で朝山が行われました。朝 ・・・
梅雨が明けたのではないかと思うくらい強い日差しが照りつける日となった本日7月10日、山の男達が待ちに ・・・
トリプル台風の影響が出るのか出ないのかやきもきしている博多の人たち。そんな博多の人たちの心配を尻目に ・・・
update:2023.06.02
▲