写真提供について
番組協力について
- latest news
特別インタビュー:”ガンダム山笠”を動かした男たち~第6回「博多人形師 田中勇 ~後編~」
7月15日(金)早朝、博多の町は2016年度の博多祇園山笠のフィナーレとなる「追い山」を迎えました。 ・・・
※写真等のレポートは追って更新します 櫛田入り ・東流 31秒54 ・中洲流 35秒43 ・西流 ・・・
昨日までの大雨予報は嘘のように晴れ上がり、暑い一日となった本日7月14日(木)、今年最後の流舁きが行 ・・・
本日7月13日(水)、大雨予報をまたもや吹き飛ばし、博多部の祭りである博多祇園山笠の舁き山が、福岡部 ・・・
本日7月12日(火)、追い山のリハーサルと位置づけられている『追い山ならし』が行われました。前日の天 ・・・
※写真等のレポートは追って更新します 櫛田入り ・東流 31秒98 ・中洲流 39秒34 ・西流 ・・・
朝山から約10時間後、博多の町に再び山笠が走ります。本日7月11日(月)、午後3時から次々と各流が他 ・・・
流舁きが終わってから10数時間後、再び博多の町にオイサの声が響きます。日付が変わって7月11日(月) ・・・
梅雨らしい曇天の一日となった本日7月10日(土)の博多の町に、今年初めて舁き山が走る「流舁き」の行事 ・・・
快晴の下、本日7月9日(土)全町お汐井取りが行われました。石堂橋をスタートする午後5時半頃からは少し ・・・
7年に一度回ってくる博多祇園山笠の名誉、「一番山笠」。 博多祇園山笠に関わる人は、この「一番山笠」に ・・・
梅雨なのに強い日差しが照りつける日が続く博多の町。七夕の日となる本日7月7日(木)の午前11時より、 ・・・
本日7月5日の午前7時より、東流が御神入れを行いました。この日は早朝から青空が広がる晴天で、心地安い ・・・
7月1日から3日に掛けて、博多小・千代流・新天町の子供山笠が行われました。今年は日取りの都合上、7月 ・・・
梅雨が明けたんじゃないかと思わせるような、夏の日差しが差す7月最初の週末。東流と恵比須流が舁き山の棒 ・・・
2024/01/19
2024/06/02
2024/07/03
2024/07/15
2024/06/25
2024/12/17
2024/07/12
▲