サイト内を検索
HOME
山笠ニュース
山笠ニュース
特集・レポート
テレビ・ラジオオンエア情報
イベント情報
追い山笠(15日早朝)の公共交通機関
行事日程
飾り山笠一般公開/見物(7/1~7/14夕)
お汐井取り(7/1、7/9)
流舁き(7/10)
朝山笠(7/11早朝)
他流舁き(7/11午後)
追い山笠馴らし(7/12)
集団山笠見せ(7/13)
流舁き(7/14)
追い山笠(7/15)
見物前にまずは要チェック
知っておきたい見物マナー
山笠見物の服装は? 必携アイテムは?
山笠見物Q&A
博多の観光スポット・お土産の紹介
おすすめ山笠見物ポイント
飾り山笠 見物ルート攻略法
舁き山笠 見物ルート攻略法
追い山笠・追い山笠馴らしの見物ポイント
集団山笠見せの見物ポイント
桟敷席『必勝?』講座
山笠見物ガイド
山笠行事の日程
舁き出しタイムテーブル
山小屋マップ
追い山笠 公共交通機関情報
山笠関連番組 オンエア情報
山笠関連イベント情報
流れの紹介・山小屋マップ
舁き山笠(七流)の紹介
飾り山笠の紹介
山小屋マップ
舁き出しタイムテーブル
山笠を知る
770年余の伝統「山笠の歴史」
職人技の結晶「山笠台」
伝統の技を受け継ぐ「人形師」
伝統を受け継ぐ「山笠衣装」
役職を示す「手拭」
役割を示す「たすき」
山笠の「禁忌(タブー)」
子供山笠
山笠豆知識
博多祇園山笠用語辞典
山笠データルーム
山笠ナビへのお問い合わせ
よくあるご質問
写真提供について
取材、番組協力について
サイトマップ
個人情報保護方針
写真提供について
番組協力について
jp
en
de
山笠最新情報
- latest news
2025年04月20日
鯉のぼりが舞う櫛田神社にて、四月度総会が行われました
山笠ニュース
特集・レポート
テレビ・ラジオオンエア情報
イベント情報
追い山笠(15日早朝)の交通情報
行事日程
行事一覧(7月)
飾り山笠一般公開(7/1~7/14夕)
お汐井取り(7/1、7/9)
流舁き(7/10)
朝山笠(7/11 早朝)
他流舁き(7/11 午後)
追い山笠馴らし(7/12)
集団山笠見せ(7/13)
流舁き(7/14)
追い山笠(7/15)
流の紹介
流の紹介(七流/舁き山笠)
流の紹介(飾り山笠)
山小屋マップ
山舁きスケジュール
舁き出しタイムテーブル
集団山笠見せ(7/13)の見物ポイント
追い山笠・追い山笠馴らし(7/12、7/15)の見物ポイント
見物ガイド
見物前にまずは要チェック
知っておきたい見物マナー
山笠見物の服装は? 必携アイテムは?
山笠見物Q&A
博多の観光スポット・お土産の紹介
おすすめ山笠見物ポイント
飾り山笠 見物ルート攻略法
舁き山笠 見物ルート攻略法
追い山笠・追い山笠馴らしの見物スポット
集団山笠見せの見物スポット
桟敷席『必勝?』講座
山笠見物ガイド
山笠行事の日程
舁き出しタイムテーブル
山小屋マップ
追い山笠 公共交通機関情報
山笠関連番組 オンエア情報
山笠関連イベント情報
山小屋マップ
山小屋/舁き出し情報
山小屋マップ
舁き出しタイムテーブル
舁き山笠
東流
中洲流
西流
千代流
恵比須流
土居流
大黒流
飾り山笠
東流
中洲流
上川端通
福岡ドーム
博多駅商店連合会
キャナルシティ博多
川端中央街
ソラリア
新天町
博多リバレイン
櫛田神社
天神一丁目
渡辺通一丁目
子供山笠
博多小「博多流」
千代流 子供山笠
新天町 子供山笠
RKB 子供山笠教室
山笠を知る
「山笠」の歴史
博多祇園山笠の由来
山笠の変遷
博多総鎮守、櫛田神社
『流』の紹介
博多旧町名石碑で「昔の博多」を巡る
祭りの華「山笠」
「舁き山笠」と「飾り山笠」
職人技の結晶「山笠台」
伝統の技を受け継ぐ「人形師」
"伝統"を受け継ぐ「山笠」
伝統を受け継ぐ「山笠衣装」
役職を示す「手拭」
役割を示す「たすき」
山笠の「禁忌(タブー)」
山笠豆知識
山笠用語を調べる
博多祇園山笠用語辞典
過去の山笠を調べる
山笠データルーム
山笠ナビ通信
YAMAKASA NAVI PRESS
山笠ナビ
山笠ナビ通信
2017年
7月
2017年07月のニュース
Tweet
ニュース年月アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (2)
2025年1月 (1)
2024年12月 (7)
2024年8月 (2)
2024年7月 (21)
2024年6月 (24)
2024年5月 (5)
2024年4月 (1)
2024年2月 (1)
2024年1月 (2)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (19)
2023年6月 (23)
2023年5月 (4)
2023年4月 (2)
2023年3月 (2)
2023年1月 (1)
2022年12月 (1)
2022年9月 (1)
2022年8月 (2)
2022年7月 (18)
2022年6月 (25)
2022年5月 (4)
2022年4月 (1)
2021年10月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (11)
2021年6月 (21)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年1月 (3)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (5)
2020年6月 (8)
2020年4月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (2)
2019年7月 (20)
2019年6月 (21)
2019年5月 (3)
2019年4月 (1)
2018年8月 (4)
2018年7月 (18)
2018年6月 (21)
2018年5月 (4)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2017年11月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (18)
2017年6月 (22)
2017年5月 (9)
2017年2月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (18)
2016年6月 (22)
2016年5月 (6)
2015年11月 (1)
2015年8月 (3)
2015年7月 (19)
2015年6月 (26)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (23)
2014年6月 (23)
2014年5月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (5)
2013年7月 (19)
2013年6月 (20)
2013年5月 (4)
2013年3月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (4)
2012年7月 (20)
2012年6月 (18)
2011年8月 (3)
2011年7月 (1)
2017/07/18
『スター・ウォーズ』再来! 川端ぜんざい広場の飾り山の飾り付けが行われました
追い山が終わり3日後の本日7月18日(火)、上川端商店街にある川端ぜんざい広場の飾り山に、今年の上川 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/15
博多祇園山笠のフィナーレ「追い山」にて無事奉納が行われ、2017年の山笠が閉幕しました
午前2時より始まった冷泉公園横への山列入り。午前3時前に七流の舁き山と上川端通の飾り山が櫛田神社周辺 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/15
[速報]2017年 追い山のタイム
※写真等のレポートは追って更新します 櫛田入り ・中洲流 34秒75 ・西流 31秒62 ・千代流 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/15
2017年最後の流舁きが行われました。そして追い山前日の様子・・・
2017年7月14日。2017年の追い山の前日となりました。この日は今年最後の流舁きが行われる日。中 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/13
梅雨明けを呼ぶ! 福岡部に舁き入れる「集団山見せ」が盛大に行われました
九州南部が梅雨明けしたニュースが飛び込んできた本日7月13日(木)、博多祇園山笠の行事の中で唯一福岡 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/12
“スター・ウォーズ”がついに動く! 快晴の下「追い山ならし」が行われました
梅雨明けを思わせるような快晴となった本日7月12日(水)、博多祇園山笠のフィナーレ追い山のリハーサル ・・・
詳しくはこちら
2017/07/12
[速報]2017年 追い山ならしのタイム
※写真等のレポートは追って更新します 櫛田入り ・中洲流 35秒19 ・西流 32秒87 ・千代流 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/11
本日2度目の山舁き! 「他流舁き」が行われました
朝山から約10時間後。蒸し暑さを増した博多の町に再びオイサの声が響き渡ります。 本日7月11日(火) ・・・
詳しくはこちら
2017/07/11
朝焼けの中、「朝山」行事が行われました
今年最初の山舁き「流舁き」が終わってまだ半日も経たない7月11日の夜明け前より、各流で「朝山」と呼ば ・・・
詳しくはこちら
2017/07/10
梅雨空を吹き飛ばし、今年最初の山舁き「流舁き」が行われました
梅雨の雲を吹き飛ばすかのように、晴れ間が見える天気となった本日7月10日(月)、今年初めて各流の山笠 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/09
「動」の山笠がスタート! 全町お汐井取りが行われました
梅雨明けを思わせるような青空の下、本日7月9日(日)夕方、「動」の山笠のスタートを告げる2017年度 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/08
恵比須流・西流・土居流が御神入れを行いました & 千代流、新天町で子供山笠が元気に舁き回りました
いよいよ、明日7月9日からは山笠の「動」の行事が始まります。 本日、恵比須流・西流・土居流が舁き山の ・・・
詳しくはこちら
2017/07/08
キャナルシティにて3Dプロジェクションマッピング「YAMAKASA」が上映中 & 千代流飾り山の”くまモンを探せ!” 他
現在、キャナルシティ博多では、3Dプロジェクションマッピングと噴水・音・光のコラボレーション特別ショ ・・・
詳しくはこちら
2017/07/05
NewsFlash!~台風3号温帯低気圧へ、台風一過の博多の様子 & ユネスコ登録記念「大黒飴」が発売中
7月2日、気象庁は沖縄の南海上で台風3号が発生。その台風3号は4日午前中に九州に上陸し、本日7月5日 ・・・
詳しくはこちら
2017/07/03
「集団山見せ」で台上がりする知名士28人が発表となりました
2017年7月13日(木)に行われる集団山見せで台上がりする知名士が発表されました。 集団山見せは昭 ・・・
詳しくはこちら
1 / 2
1
2
»
サイト内を検索
ニュースカレンダー
2017年7月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 6月
8月 »
注目の記事
2025/03/18
“親子、大人・子供問わず募集します” 令和7年度 博多祇園山笠 『次世代の舁き手』募集のお知らせ
2025/03/14
2025.7.12~7.13 「timelesz」アリーナツアー福岡公演×山笠ガイド(交通案内/山笠見物)
2024/12/17
特別インタビュー:”ガンダム山笠”を動かした男たち
ニュース年間アーカイブ
2025
年
2024
年
2023
年
2022
年
2021
年
2020
年
2019
年
2018
年
2017
年
2016
年
2015
年
2014
年
2013
年
2012
年
2011
年
山笠ナビへのお問い合わせ
写真提供について
取材、番組協力について
よくあるご質問
▲