山笠ニュース & レポート YAMAKASA NEWS & REPORT

山笠ナビ山笠ナビ通信山笠ニュース「動」の山笠直前の週末! 土居流・東流が棒締めを、西流・恵比須流が御神入れを行いました

「動」の山笠直前の週末! 土居流・東流が棒締めを、西流・恵比須流が御神入れを行いました

「動」の山笠直前の日曜日となった本日7月7日(日)。七夕の日ではありますが、博多では「動」の山笠の準備が行われ、いよいよ山笠が始まる感満載の一日となりました。

恵比須流

昨日舁き山の飾りつけを終えた恵比須流は、本日午前9時より舁き山に神を込める「御神入れ」の神事が行われました。

今年から人形師が変わり、新しい時代の山笠を新しい人形でスタートする恵比須流。記念写真を撮ったり、遠目から見てにこやかに今年の出来映えを語り合ったりしています。
「もしかしたら舁き山で女性が題材になるのは、恵比須流では初めてかもしれませんなぁ」という年長者の話も聞かれ、まさに新時代を迎えるにふさわしい人形飾りとなったようです。

神事前に見送りに赭熊(しゃぐま)が飾り付けられます。
見送り側には小さい恵比須様が飾られており、その目線は下の方へ。まるで見送りの舁き手を見守りつつ鼓舞しているるようにも見えます。

神事では、舁き山の表と見送り側が祓い清められ、舁き山に神が込められ「御神体」となり、ここで初めて奉納の「山笠」と化します。

最後の奉納目録が大池総務に手渡され、御神入れの神事は無事終了し、あとは動くのを待つばかり、となりました。

東流

東流は早朝午前8時より山小屋にて舁き山の棒締めを行いました。昨年までは山笠台は飾り山と舁き山で共用していましたが、今年より飾り山が屋根のある三井ビジネスセンタービルのエントランスに移動したことで、今年からは飾り山・舁き山それぞれに山笠台が用意されることとなり、本日は舁き山の山笠台の準備、ということになります。

午前9時半に山笠台が完成し、試し舁きに参加する舁き手達が集まってき、コースや交通整理など注意点の確認が始まり、山小屋周辺には緊張と慌ただしさが走ります。

午前10時、東流の試し舁きがスタート。山小屋を出た山笠台は、魚町の交差点を曲がり旧東町筋の坂を下った後、再び山小屋へ折り返します。無事試し舁きを終えた東流、山小屋にて手一本がいれられました。
午後からはさっそく人形の飾り付けが行われ、明日早朝より御神入れが行われます。

西流

西流は、午前10時半に御神入れの神事を執り行いました。

櫛田神社の宮司により、神事に参加した男衆が祓い清められ、祝詞奏上が行われます。

そして昨日出来上がった今年の山笠が祓い清められ、神を宿した西流の山笠が御神体として完成しました。

最後に玉串奉奠が行われ、参加者全員が礼拝を行い、無事奉納を祈願しました。

神事は無事終了。神事終了後は記念写真撮影が行われ、カメラマンの「もう一枚行きます」が何度か繰り返されるたびにどっと笑いが上がり、無事御神入れを終えた安堵感に満ちた和やかな空気に包まれました。

土居流

土居流は午前9時より山小屋にて棒締めを行いました。

午前11時過ぎには棒締めが終わり、あとはいよいよ試し舁き・・・となったところに、トラックに乗せられた今年の舁き山の人形が到着。「浮足立つかもしれませんが、人形が到着しました」と笑いながら報告がその場にされたところ、今年の人形を一目見ようと山小屋周辺が色めき立つシーンも見られました(※写真の木の陰にあるトラックがちょうど人形を運んできたトラック)

出来上がったばかりの山笠台に肩を合わせてみる舁き手の姿も。

試し舁きに際して、当番町内で行われた打ち合わせが終わると、山小屋に試し舁きを行う当番町の男衆が集まります。

山笠台は山小屋から引き出され、土居通りの中央に据えられました。山笠台に総務が上がり、いよいよ試し舁きです。

当番町の行町の区域は昭和通りを横切った対岸側にもあるため、信号に合わせ幅広の昭和通りを横断し、行町の区域を舁き回ります。

各角を曲がって隅々まで舁き回った後、土居通りの詰所前まで舁き入れて試し舁きは無事終了しました。

試し舁きを終えた山笠台は、再び山小屋に収められ、午後より先ほど到着したばかりの人形の飾りつけが行われました。
土居流は明日8日の午前10時より御神入れを行い、「動」の山笠の準備が完了することとなります。

そして、明日8日の東流・土居流の御神入れにより、お昼前には御神体としての舁き山7つ全てが出そろうことになります。