山笠ニュース & レポート YAMAKASA NEWS & REPORT

山笠ナビ山笠ナビ通信山笠ニュース夏祈祷が行われました

夏祈祷が行われました

140602-natu01

本日6月2日、博多祇園山笠発祥の地である博多区の承天寺にて、山笠の無事奉納を祈願する夏祈祷(なつきとう)が行われました。

この日、九州北部地方は本日梅雨入り。蒸し暑さが感じられる少々曇天気味の天気の中での夏祈祷となりました。 「いよいよ山笠の季節ですね。身が引き締まる思いがします」と語る住職の顔は笑顔です。

140602-natu02

夏祈祷の正しい名称は「大般若夏祈祷」。 住職・僧侶らが蛇腹の経典を高く持ち上げ、左右にめくりながら読経する「転読(てんどく)」を行うのが特徴です。 転読とは、経典の題名と初・中・終の数行を読みあげながら経巻を繰る事で全体を読んだことにする経典の読み方です。

140602-natu03

方丈には、教典が収められた箱が並べられています。

140602-natu04 140602-natu05

午前10時55分に夏祈祷の始まりを告げる鐘が鳴らされます。 午前11時、再度鐘が鳴らされ、承天寺の住職ら約20名が方丈へ。 教典が収められた箱の前に住職らが着座し、夏祈祷が始まります。

夏祈祷には、博多祇園山笠振興会の豊田侃也会長をはじめとした役員や各流の総務ら約20人が長法被姿で参加し、今年の博多祇園山笠の安全と成功を祈願します。

140602-natu06

山笠の安全を祈願するお札を左右に振って祈念されます。

140602-natu07 140602-natu08

140602-natu09

厳かに般若心経が群唱される中、おもむろに経典の箱のふたが開けられ、転読が始まります。

『大般若波羅蜜多経』は全部で16部600巻に及ぶ膨大な経典群で、それが16箱あり1箱30冊~50冊の経典が収められています。その経典を転読しながら住職らが読み上げていきます。

140602-natu10

140602-natu11

転読される経典がめくれる音と、読み上げる住職の力強い読経により、厳かだった方丈は、力強く壮観な空気に包まれます。 参列者は、その模様を神妙な面持ちで聞き入ります。

140602-natu12

転読が終わると、群唱による読経が行われ、夏祈祷は終了しました。

今年より振興会会長職を務める豊田侃也会長は「身が引き締まる思い。感動できる山を無事安全に奉納したい」と意気込みを語っていました。