山笠ナビNewsFlashでは、twitterなどで見つけた&紹介した山笠のいろんなニュースなどをまとめてご紹介します。
西鉄天神高速バスターミナルで営業しているスターバックスコーヒーの手書き黒板に博多祇園山笠の説明が描かれており、そのクオリティの高さが話題となっています。
きれいで読みやすい文字、かわいいレイアウトとイラスト、何よりきっちり山笠行事のポイントを伝えきった説明は、実にお見事というばかり。眼福でした。
小屋入りの神事を終えた各飾り山の場所で山小屋建設が始まりました。
2年間奉納を休止していた中洲流の飾り山でしたが本年は復活。3年ぶりに山小屋建設が行われています。
6/16の早朝段階では、「中洲流」の文字が入った横の壁が掛けられ、3年ぶりに見るこの山小屋に喜びを感じました。
十番山笠・天神一丁目が安全祈願 今年もパサージュ広場に飾り山 https://t.co/uGrE23IGY9 #西日本新聞
— 山笠ナビ編集部 (@yamakasa_navi) June 14, 2022
天神一丁目も6/15から山小屋建設を開始。
6/16の早朝段階では、ほぼ完成していました。
巨大な博多駅の山小屋もも6/15には資材搬入が終わり山小屋建設を開始。
6/16の朝早くから、まずは足場の準備が行われていました。
新天町にも夏がきます😊
— 木村カバン店 新天町本店 (@kimurabag) June 14, 2022
まずは、足場作り🔨
山笠があるけん博多たい❗️
13時をお知らせします⏰
3.2.1 ピシャ❗#福岡#天神#新天町#木村カバン店#ALTHORP#polaris#バッグ#カバン#財布#スーツケース#メルヘン広場#博多#山笠#飾り山#祭り#博多祇園山笠#櫛田神社#博多どんたく囃し pic.twitter.com/l4OlSLK6KM
新天町も山小屋建設が進んでいます。
現在建設は、う席・え席側に移っており、う席の2階席の建設のため、境内側にも足場が組まれました。この風景を見るのも3年ぶりで、心躍るものがあります。
新天町で開催中の写真展。西鉄ライオンズの飾り山は目を引いただろうなあ。新旧の人形師も紹介。今は亡き亀田さんの笑顔が素敵です。#博多祇園山笠 #博多人形 #祭り pic.twitter.com/cCBt3nq8kV
— 貞松 慎二郎 (@sada950000) June 9, 2022
新天町にて開催中の「~新天町75年の歩み~思い出写真館」が現在「飾り山特集」になっています。7月16日まで開催中なので、お買い物ついでにぜひのぞいてみてください。