山笠が終わって、はや5日なのかまだ5日なのか。追い山の日は快晴でしたが、その後はまた梅雨空に逆戻りの博多の街。そんな博多の街に再び飾り山が戻ってきました。本日7月20日(土)より、今年博多の街を走った「走る飾り山」上川端通の飾り山が、上川端商店街にある川端ぜんざい広場に移されて、一年間の一般公開が始まりました。
川端ぜんざい広場の飾り山は、去る18日(木)午前8時から人形師と山大工らが集まり、飾り付けが始まりました。15日の追い山後に解かれた山笠飾りは一旦ぜんざい広場に収められており、その飾りを再び飾り付ける作業となります。
この日は朝から雨が降っていたため川側のシャッターも閉めており、ぜんざい広場は大変蒸し暑い状態。作業をしている人たちは汗を額ににじませながら、飾り付け作業を行いました。
飾りがどんどん上に引き上げられていき、飾り山の下から田中人形師が位置や方向の細かい指示を出して、飾りを固定していきます。
川端ぜんざい広場は、広場の入り口をくぐった時に人形の顔がはっきりわかるようにと、山笠の時とは少し角度を向かって右向きに向けており、人形師の魅せて見せるこだわりを感じます。
このように飾り付けられた今今年の上川端通の飾り山は、本日7月20日(土)の川端ぜんざい広場オープンと同時に一般公開となりました。この飾り山は、来年2020年7月14日まで川端ぜんざい広場がオープンしている週末に公開されます。
今年の大黒流の舁き山飾り「一片好風光(いっぺんのこうふうこう)」が、ホテルオークラのロビーに展示されています。
今年の #博多祇園山笠 みそこねた皆さんに朗報だっピッ❗️
— 【公式】RKBテレビ (@RKB_TV) 2019年7月18日
RKBで7/15放送した 勇壮!博多祇園山笠2019 をparaviで配信中ですッピ❣️https://t.co/ScP6S71z13
ゲストの #篠田麻里子 さんも大興奮の追い山、是非ご覧くださいませッピ❣️#RKB #paravi pic.twitter.com/zOm1MJFg2J
今年の博多祇園山笠を見逃した!というかたに朗報。テレビ番組配信サイト「Paravi」(※有料)にて、RKB毎日放送で中継された「勇壮!博多祇園山笠」が配信されています。お見逃しの方はぜひ。
2019.7.11 大黒流
— すのゼロ (@Pxxjy74S4ewSYri) 2019年7月11日
すのニの人
超絶に感動してる
この動画を拡散して
感動を分かち合いたい
先輩はいつになく
大切にせないかん。 pic.twitter.com/BXeuS2OIQx