山笠ニュース & レポート YAMAKASA NEWS & REPORT

山笠ナビ山笠ナビ通信山笠ニュース雨が去った夜明けの空の下、「朝山」行事が行われました

雨が去った夜明けの空の下、「朝山」行事が行われました

今年初めての山舁きが終わって僅か約10時間後。まだ夜が明けきれない本日7月11日(水)の早朝、各流で「朝山」行事が行われました。
前日の流舁き時には降り続いていた雨も朝山の時間帯には一先ずはすっかり止み、風も吹く涼しい中での朝山開催となりました。

まだ空が真っ暗な午前4時過ぎ、午前5時から朝山を始める流では、山小屋前で挨拶の手打ちが行われます。

午前5時近くになると、空も少しずつ白々して夜明けを迎え始めます。いよいよ早朝に行われる「朝山」行事が始まります。

午前5時に舁き出した西流は、櫛田神社に舁き入れて清道廻りを行い、再び町中に舁き出しました。

続いて、土居流も櫛田神社へ。櫛田入りを行います。

朝山は「祝儀山」とも呼ばれ、唯一大人の山笠に子供が台上がりできる日。帷子(かたびら)を着用した台上がりが、子供を杉壁の中に乗せます。(※11日早朝に行わない流もあります)。

杉壁の中に子供を乗せた舁き山は再び走りだし、流の各町に舁き山を舁き入れました。

大黒流は午前5時に朝山を開始。10時間前と変わらぬ勢いで威勢で、流域を舁き回ります。

まだ人気のない川端商店街に舁き入れ、川端中央街の飾り山の前まで進み、そして折り返します。

そして、今年から博多リバレインとホテルオークラの間に立てられるようになった博多リバレインの飾り山の横を通って、舁き回りました。

中洲流は午前6時からの開始。映画撮影隊のロケや全国放送の朝のワイド番組の中継が入るなど、賑やかな朝山となりました。

午前5時から朝山へ舁き出した東流は、午前7時過ぎに朝山終盤に行われる萬四郎神社での子供台上がりが行われました。萬四郎神社は子供息災の神社で、それに合わせ小学生の男の子が萬四郎神社周辺で台上がりを行います。
子供が台上がりした山笠を舁くのは功労者や年長者の人達。まさに行事の伝統を年長者から子供に手渡す山舁きの区間です。

午前8時前、東流は山小屋に到着、祝いの鏡割りが行われました。これにて全ての流の朝山が終了。ここから『普通の日常』が訪れます。
しかし、本日11日は一日に2回山笠行事がある唯一の日。夕方から千代流・中洲流・大黒流・東流の四流が、自分たちの流の区域を飛び出して山舁きする『他流舁き』が行われます。まだまだ熱い一日は続きます。