山笠ナビNewsFlashでは、twitterなどで見つけた&紹介した山笠のいろんなニュースなどをまとめてご紹介いたします。
twitterで見つけた山笠関連情報をご紹介。
なお、山笠関連のイベント、テレビ・ラジオオンエアの情報については山笠ナビが独自でまとめていますので、こちらをご覧ください。
「山笠ドクター」事故と対策をオンライン講演 手当てや見回り活動紹介#西日本新聞https://t.co/GjJ0q7sYmL
— 西日本新聞web (@nishinippon_dsg) June 28, 2020
“思い出の1枚”もう一度…苦境の写真館「心和ませたい」(西日本新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/eItiZyFe2T
— ムハラグ (@mharag) June 28, 2020
杉田写真館では、7月11~17日、今年で20回目の「博多山笠かわいい子供たち写真展」を開く。博多の老舗写真館として地元のために開催を決断。写真館で撮影した100組の写真を展示する予定
博多山笠「来年こそ」 明治期には3度の延期乗り越え https://t.co/Sh2Y3J8Gft
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) July 1, 2020
【人形師・亀田さんしのぶ~北の山笠の男たち】
— RKB毎日放送NEWS公式ツイッター (@rkbnews4ch) July 2, 2020
ことし5月に亡くなった博多人形師の亀田均さん。
博多祇園山笠人形師之会の会長も務めるなど、勇壮で華麗な祭りを長年支えてきました。https://t.co/ncZnWrZRFV pic.twitter.com/t3ypfcIkGl
新型コロナウイルスの影響で延期された博多伝統の夏祭り、「博多祇園山笠」の魅力を若い世代に伝えようと、福岡市の中学校で講演会が開かれました。
— NHK福岡 (@nhk_fukuoka) July 3, 2020
#福岡NEWSWEB https://t.co/KoZKrzrCYK
造形作家・入江千春さんの「あかり絵」作品展。「博多町家」ふるさと館で始まりました。ほのぼのとした「小さな山のぼせたち」の情景に癒やされます。オススメです。今月15日まで。#山笠 #博多 #祭り pic.twitter.com/LTIOx4xPGF
— 貞松 慎二郎 (@sada950000) July 2, 2020
「第3回博多人形 博多の祭り展」が7月2日(木)~14日(火)、はかた伝統工芸館(福岡市博多区)で開かれます。「博多の祭り」をテーマにした約50点が展示・販売されます。#博多人形 #アマビエhttps://t.co/FlDs4aojn5
— ファンファン福岡 (@fanfunfukuoka) July 1, 2020
ファンファン福岡でイベントが紹介されました😁
— 一般社団法人日本スロージョギング協会 (@slowjogging_org) June 30, 2020
7月11日(土)「スロージョギングで巡る 博多祇園山笠の追い山コース」参加者募集中です♪皆様のご参加お持ちしております。https://t.co/7pLC80zfpD#スロージョギング #博多祇園山笠 #イベント #ジョギング #運動
戦後初の開催延期となった博多祇園山笠、せめて今年は、映画の中で山笠の空気を感じてみませんか?https://t.co/qIUINijQcQ#福岡#福岡映画 #高倉健#博多祇園山笠#午前4時59分的エモーション
— フクリパ@福岡 (@Fukuoka_leapup) June 23, 2020
▲映画コメンテーター三好剛平さんによる1967年の映画「網走番外地 悪への挑戦」(主演:高倉健)に登場した博多祇園山笠の登場について書かれた大変興味深い記事です。なお、映画「博多っ子純情」の記事も熱くいいのでこちらもぜひ。
8月10日開催! チェリヴァシアター「めんたいぴりり」のチケットを本日より発売開始しました!
— 木次経済文化会館チェリヴァホール(公式) (@cheriverhall) July 4, 2020
今回は会場を加茂ラメールに移し、各回定員100名の指定席予約制で上映を行います!
実話を元に、復興から成長へとシフトしていく「昭和」の時代を描いた明太子ヒストリーを是非お楽しみください! pic.twitter.com/M264CmDq9t
▲島根県雲南市のチェリヴァシアターにて8月10日に映画「めんたいぴりり」が上映されるとのことです。
博多デイトスのお土産コーナーがお菓子のやまになってた!!!素敵だ!!!めっちゃテンションあがる!!! pic.twitter.com/cd0EXKwaxB
— 真秀@歴史とユーリが好きな審神者と特務司書 (@kou_maho) July 5, 2020
昨日ご紹介した #山笠人形師 が製作した #起き上がりこぼし #ももぴっ バージョン。RKBの受付に居まーす!みんな会いに来てね!#RKB#山笠#疫病退散 pic.twitter.com/SlaLNIT33l
— 今日感モーニング (@kyokanmorning) July 2, 2020
ふと思いつき、意外と間違えそうなこんなクイズを作ってみた(※しかもちょっと意地悪にしてみた)。できれば何も見ずにぱっと見で10秒以内でお答えください。
— 山笠ナビ編集部 (@yamakasa_navi) July 3, 2020
『七流の正しい順番はどれでしょうか?』
それでは、Ready GO!#yamakasa #山笠
▲思い付きで開催した『七流の正しい順番クイズ』ですが、正解率47.7%。今年の恵比須流、去年の千代流は一番山であるという事を覚えている人が多いと思ったのでそこは固定にしたうえ、最初に並べる流を変えるなどして引っ掛け問題を出しましたが、約半数の方が正解。これはなかなかの記録?難易度の高かった問題?