山笠ニュース & レポート YAMAKASA NEWS & REPORT

山笠ナビ山笠ナビ通信山笠ニュース山笠の無事奉納を祈願する夏祈祷が行われました

山笠の無事奉納を祈願する夏祈祷が行われました

山笠準備期間に入って最初の日曜日となる本日6月2日(日)、山笠の無事奉納をを祈願する「夏祈祷」が、山笠発祥の地・承天寺の方丈にて行われました。

博多では、毎年恒例の人気イベントであるNPO法人「博多の風」主催「博多のおいしゃんと歩こう『追い山笠コース探訪』」が本日行われ、長法被姿の山笠参加者にポイントの解説をしてもらいながらツアー参加者は追い山コースを楽しみました。

また、山笠準備期間に入ったことで、東長寺のお地蔵さんの前掛けが中洲流の長法被柄になっており、山笠の時期の訪れをお寺を訪問した人に伝えています。

さて、承天寺の夏祈祷は午前11時より始まります。
午前11時直前、住職が鐘を叩き夏祈祷の時間を知らせます。その鐘の音を合図に、夏祈祷を行う住職らが方丈に入室していきます。

夏祈祷が始まりました。まず神保至雲住職が、山笠で使う御札に山笠行事安全遂行の祈願を行います。

鐘の音に合わせて般若心経の度胸が始まります。住職らの力強い読経が方丈に響き渡ります。

そして、ゆっくりと住職らの前に置かれた櫃が開けられ、全部で16部600巻に及ぶ『大般若波羅蜜多経』が取り出されていきます。

そして、鐘の合図とともに、読経がひときわ強くなり、住職らは蛇腹状に畳まれた経典を高く掲げてパラパラとめくり始めます。これは『転読(てんどく)』と呼ばれ、経典の題名と初・中・終の数行を読みあげながらパラパラとめくる事で全体を読んだことにする読経の方法です。夏祈祷は、膨大な経典群をこの転読で読み上げる事で有名な山笠行事です。

独特のリズムで行われる力強い読経の中、蛇腹に折られた経典が滝の水のようにパタタタタ・・・と上から下へ流れ落ちていきます。夏祈祷に参加している山笠関係者は真剣な面持ちで、その経典の翻る光景と読経に聞き入っています。力強い読経により方丈の熱気が上がります。

そして経典もほぼ転読が終わり、神保至雲住職も転読を行うと、鐘がなり転読の終わりが告げられます。

再び群唱による読経が始まり、住職が膝をつき礼拝を行います。

山笠の安全遂行・無事奉納が行われ、夏祈祷は終了しました。住職らは退室していきます。

夏祈祷終了後、参加者らはご本尊に手を合わせ、山笠無事奉納の安全を祈願していました。