戦国の世に生まれた軍師官兵衛、そして愛する光姫の間にもうけた嫡子松寿丸(後の長政)。子は信長の人質となり、父は土牢に幽閉される最大の危機を脱し、戦国の世に毅然として未来を目指す。そして二人が迎えた二つの関ヶ原とは? ここ千代に眠る如水・長政父子の絆を表現します。
[人形師:川﨑修一]
戦国末期、傳多を守護した大友の将、高橋紹運と立花道雪。そして二人の父を持つ立花宗茂。 高橋紹運ひきいる岩屋城兵700に大島津軍4万が攻めて来ました。岩屋城が降ると次は立花宗茂の立花城が。博多の危機で勇者達の義の戦いが始まります。
[人形師:川﨑修一]
馬関戦争の後、四カ国との講和にあたった長州藩の高杉晋作は、藩内のその攘夷派と幕府からも狙われることになりました。そこで福岡に亡命して、討幕活動を続けました。 福岡博多に入るには、石堂橋に関所があり、それを通過する為、策をこらしました。その策とは?
[人形師:川﨑修一]